[ 7DTD a17 アップデート情報 ] 新パークシステムの紹介4(FORTITUDE)
![[ 7DTD a17 アップデート情報 ] 新パークシステムの紹介4(FORTITUDE)](http://7days.weblog.cloud/wp/wp-content/uploads/2018/10/03-8-890x500.jpg)
「a17開発日記」から今回ピックアップするのは!
その9:サバイバルを生き残るには必須パーク!
開発者の「Joel Huenink」さんが新パークの「FORTITUDE(不屈)」属性の紹介をしてます。
2018年10月16日公開
今回は「FORTITUDE(不屈)」のパーク紹介です。
FORTITUDEってなんでしょうね?(笑)
直訳すると「剛勇、堅忍不抜、不屈の精神」って意味になりますが、どんな構成のパークになってるか見ていきましょう!
A16の「ヘルス/フィットネス」みたいな感じかな〜?。
<原文>
FORTITUDE IS THE MEASURE OF YOUR PHYSICAL RESILIENCE.
INCREASING FORTITUDE INCREASES YOUR / NMAXIMUM HEALTHE.
<和訳>
「FORTITUDE」はあなたの身体的な疲労の尺度です。
「FORTITUDE」を増加する習慣はあなたの健康の最大値を増強します。
パークシステムの構成
おなじみのパーク画面ですが、見方が同じなので再度紹介します。
構成を解説すると。
①「ATTRIBUTE(属性)」
左から「PERCEPTION(知覚)」「STRENGTH(筋力)」「FORTITUDE(不屈)」「AGILITY(素早さ)」「INTELLECT(知能)」と5つの属性があり、今回の動画では「FORTITUDE(不屈)」を中心に解説されています。
②「ATTRIBUTE(属性):FORTITUDE(不屈)」
②の部分が基本的な不屈のパーク。
③「FORTITUDE(不屈)にグルーピングされている関連パークとスキル」
「FORTITUDE(不屈)」に属するスキルがグルーピングされてます。
基本的なパーク画面の構成はすべて共通、「FORTITUDE(不屈)」には「SURVIVAL PERKS」「RECOVERY PERKS」の2つがあります。
「RECOVERY PERKS」はA16の「Health/Fitness」とほぼ同じです。
SURVIVAL PERKS(サバイバルパーク)
「SURVIVALパーク」には次の6つのスキルが用意されています。
- HEAVY ARMOR:鉄と鋼の防具に特化したスキルです。
レベル1でヘビーアーマーのレーティングが10%増加し、防具の耐久値が20%改善します。 - INSULT TO INJURY:敵の攻撃からのダメージを軽減するスキルです。
レベル1で5%のダメージ軽減。レベル5になると25%のダメージ軽減と毎分10%のケガの回復力を得ます。 - INTRINSIC IMMUNITY:病気への抵抗力が増加するスキルです。
レベル1で10%の抵抗力。レベル5になると80%の抵抗力と毎分10%のケガの回復力を得ます。 - WELL INSULATED:暑さと寒さへの抵抗力が増加するスキルです。
レベル1で5ゲイン。レベル20ゲイン増加します。 - LIVING OFF THE LAND:農作物や狩猟時の収穫量が増加するスキルです。
レベル1で動物からの収穫量が20%アップし、完全に成長した作物からは2個多く作物を収穫できます。 - PAIN TOLERANCE:戦闘時のHPの減少率とスタンの確率を軽減するスキルです。
レベル1でHPの損失を5%減らし、 スタンになる確率をを20%軽減します。
初期段階から「INSULT TO INJURY」と「INTRINSIC IMMUNITY」は上げておきたいですね〜。
サババル生活の開始直後は、貧弱な武器と防具でゾンビと戦うことになるので、この2つのスキルは優先して上げたいです。
それ以外のスキルはスキルポイントに余裕が出来てからでも大丈夫かな!
RERCOVERY PERKS(リカバリーパーク)
「RERCOVERYパーク」には次の4つのスキルが用意されています。
- HEALING FACTOR:HPの回復量に関するスキルです。
レベル1で0.25/秒のHPが自然回復能力があり、レベル5だと1.25/秒のHP自然回復し、HPがフルの時だと最大HPまで回復します。 - FULLY HYDRATED:喉の渇きを軽減するスキルです。
レベル1で水分の減少を10%を軽減し、飲料から20%多くの水分を得ることが出来ます。 - SLOW METABOLISM:空腹を軽減するスキルです。
レベル1で空腹を10%軽減し、食料から20%多く満腹感を得ます。 - SELF MODICATED:薬を服用した時のペナルティを軽減するスキルです。
レベル1で薬服用時の水分消失を50%軽減し、薬の効果の減少を20%軽減し、薬の効果を10%増やします。
「HEALING FACTOR」は初期段階で是非とも上げておきたいですね。
しかもこのスキルは後半でも十分に役に立つので積極的に上げておきたいスキルです。
その9のまとめ
「SURVIVALパーク」と「RERCOVERYパーク」いかがでしたしょうか?
この2つのパークはゲーム初期段階から必要なスキルを積極的に上げていきたいですね〜。
というかサバイバル生活に必須スキルだと思います!
新しいスキルも追加されてゲーム進行におけるスキルの割り振りがますます重要なポイントになりそうです。
早くやりたいぞ!A17!
ではでは〜!
-
前の記事
[ 7DTD a17 アップデート情報 ] 新パークシステムの紹介3(INTELLECT) 2018.10.17
-
次の記事
[ 7DTD a17 アップデート情報 ] 新パークシステムの紹介5(AGILITY) 2018.10.21