[ 7DTD a16 ] 「理想の家を建ててみる」企画開始

[ 7DTD a16 ] 「理想の家を建ててみる」企画開始

私BLANKEYは7Days to Dieをサバイバルで遊んでいると、ついつい手抜き建築をしてしまいます。
一応体裁は整えるけどペンキは塗らないとか、資材が足りなくてトラップの数が少ないとか、ブロックの種類を吟味せず適当に済ませてしまうとか、、。
でも本当はめちゃめちゃこだわって造り込みたいんです!
意味のないような空間も欲しいんです!

常々そのような欲求をふつふつと抱えながらプレイしておりました。

そこで資材を気にせず、ゾンビも気にせず、思いっきり理想の家を追求したくなり、チートモードで理想の家を建築してみることにしました!
近い将来a17がリリースされるでしょうから、a16でこの企画は最初で最後かな?

チートモードでとことん遊ぼう企画第一弾!
「理想の家を建ててみる」

まず造りたい家を構想を整理します。

<BLANKEYの理想>

  1. 攻撃と防衛能力を両立する。
    ※ホードの日もなんなく乗り越えられる家にしたい。
    ※完成後にサバイバルモードで防衛能力を検証します。
  2. ジオラマ的に実機能とは無関係な空間や設備、オブジェクトが欲しい。
  3. 敷地内にトレーダーショップが欲しい。
  4. 近代的なモダン建築のデザインにしたい。
  5. 電気設備を充実させたい。

と、まぁざっくりこんな感じです。

実はこの計画、ブログを開設する前に始めていたので、現在完成まで約8割というところまで来てます。
元々動画配信を予定していたので、進行過程はだいたい録画済みです。
でも撮り溜めた動画の編集作業が大変で。。。(汗)

そこでまずはブログでアップすることにしました。
動画は追っかけで更新していきます。

「理想の家」紹介

さて、前置きが長くなりましたが、まずは8割完成している「理想の家」を紹介します。

上空からの全貌

地上4階、地下2階の合計6階建てで、敷地面積は外周で54✕54ブロックの正方形。
敷地内に庭や施設などを造り込んでいくにはちょうど良いサイズです。
場所は「Navezgane」の「トウモロコシ畑」。適度な気候で平らな面積が広く、整地などの手間が省けるので選びました。

堅牢な外壁

外周には116基のブレードトラップに、8基のショットガンターレット+44基のオートターレットで重武装!
ブレードトラップの周囲はコンクリートをアップグレードし、ステンレス鋼に仕上げています(ペイントで見た目はコンクリ)

この量のトラップをサバイバルで設置しようと思ったら、頭ハゲちゃうあるよ!

トレーダーショップのある家

せっかくチートモードで建築するので、とことん理想を追求し、敷地内にトレーダーショップを設置しました。
もちろん店内には「トレーダージョエル」がちゃんといて取引も可能です。
建物外壁は現状コンクリ打ちっぱなしですが、後で塗装するかもです。

最上階まで吹き抜けのエントランス

無駄な空間ではあるけど、理想の家にとっては重要な空間です!
南側は全面ガラスになっているので、開放感もGOOD!

自分の部屋はメゾネット型

自分の部屋は最上階のメゾネット。
この下に風呂、トイレがあり、キッチン&リビングは吹き抜けです。
いや〜実際にこんなとこに住んでみたい。
※現在2DKのBLANKEY。せめてゲームの中だけでも。。。という切ない思いを実現。

地下には本格的なプールを設置

地下2階には飛び込み台のある本格的なプールを設置。
プールサイドにはバーと飲食スペースがあり、ここで水着美女達と一緒に戯れたい。

バーベキューテラス

2階にはオサレなバーがあり、そこから外に出るとこんなバーベキューテラスがあります。
ここでも美女達とバーベキューを。。。。おっと。。

他にも紹介したいところが沢山ありますが、次回以降、建築過程をアップしていく予定なので詳しくはその時に!

一応トーフ建築は卒業したつもりなので、建築のコツや電気配線の取り回しのコツなんかも合わせてご紹介したいと思います。

最後にお気に入りの部屋で記念撮影!

ではでは〜!